同窓生の皆様へ - 2020年度合同同窓会
開催概要
- 開催日時
- 2021(令和3)年2月7日(日) 13時~15時
- 開催場所
-
オンライン(Zoomミーティング)当日は電話相談窓口も開設しますので、オンラインミーティングに不慣れな方もどうぞチャレンジしてみてください。
- 参加費
- 無料ですが、一口1,000円からの寄付をお願いしております。
- 幹事学年
- 昭和55年3月卒(統合第15回)
A組(松本裕育先生)幹事: 奥田大作、大木基B組(宮脇陽先生)幹事: 安田尚弘C組(高橋淳子先生)幹事: 鈴木(宇賀山)恭代、鈴木洋人D組(根古谷常雄先生)幹事: 柴崎聡E組(佐藤紀夫先生)幹事: 小川雅敬
参加方法
- (1) 事前のお申し込みをお願いします
申し込み事項の変更等のご連絡は、2020年度合同同窓会専用お問い合わせフォームからお願いいたします。附属中学校では対応しておりませんので、附属中学校への直接のお問い合わせはお控えください。
- (2) 当日はZoomミーティングでご参加ください
-
開催日の前日までに、事前にお申し込みいただいたメールアドレス宛に、ミーティングIDとパスコードをお知らせします。開催当日の午前11時からテスト接続が可能です。
マニュアルなど
ミーティングクライアント(接続用ソフト)のダウンロード
寄付について
今回、新型コロナウイルス感染症対策のため初の試みとしてオンラインで開催するにあたり、笑屋株式会社の有償支援サービスを利用しました。
この費用は同窓会が負担しますが、ご参加の皆様も少しずつご協力くださいましたら幸いです。
一口1,000円の寄付を下記口座までお振り込みください。
千葉銀行 (0134) 中央支店 (001) 普通 3554176
千葉大学教育学部附属中学校同窓会 会長 小池啓嗣
千葉大学教育学部附属中学校同窓会 会長 小池啓嗣
- 恐縮ですが振込手数料はご負担ください。
- 実務上の都合により名義が前会長名になっておりますがご了承ください。
参加申し込み者数
参加のお申し込みをいただいた人数は次の通りです。2021年1月25日更新
同窓生 102名
卒業年 | 人数 |
---|---|
昭和32(1957)年 一中 | 1 |
昭和36(1961)年 一中 | 1 |
昭和37(1962)年 一中 | 1 |
昭和38(1963)年 一中 | 1 |
昭和41(1966)年 | 1 |
昭和43(1968)年 | 2 |
昭和44(1969)年 | 2 |
昭和46(1971)年 | 3 |
昭和47(1972)年 | 3 |
昭和48(1973)年 | 1 |
昭和49(1974)年 | 1 |
昭和50(1975)年 | 5 |
昭和51(1976)年 | 2 |
昭和52(1977)年 | 2 |
昭和53(1978)年 | 4 |
昭和54(1979)年 | 4 |
昭和55(1980)年 | 43 |
昭和56(1981)年 | 3 |
昭和57(1982)年 | 6 |
昭和58(1983)年 | 1 |
昭和60(1985)年 | 1 |
昭和61(1986)年 | 1 |
平成3(1991)年 | 2 |
平成10(1998)年 | 2 |
平成11(1999)年 | 1 |
平成12(2000)年 | 2 |
平成15(2003)年 | 2 |
平成20(2008)年 | 3 |
令和2(2020)年 | 1 |
恩師 3名
お問い合わせ
2020年度合同同窓会について専用のお問い合わせフォームをご用意しました。初のオンライン開催でご不明な点もあろうかと存じますので、ご遠慮なくお尋ねください。
また、開催当日は午前11時からお電話でのお問い合わせを受け付けます。当日電話窓口の電話番号は、開催日の前日までに、事前にお申し込みいただいたメールアドレス宛にお知らせします。
同窓会に関するお問い合わせは、附属中学校では対応しておりません。附属中学校への直接のお問い合わせはお控えください。